Last modified:
メモ(〜2000年まで)
思ったことや気がついたことを書き留めてだれでも見られるようにしておくと、 自分や、ほかの人に、役に立つこともあるだろう、とそういったページです。
1999/09/13 技術メモ(多少なりとも技術的内容を含む)と、ヨタ話とを分けました。
メモ(2002年分)
メモ(2001年分)
技術メモ
2000/11/21
■「続投」
世の中には野球に興味が無いひとだって相当数いると思う。
それなのに、「引き続き物事を引き受けた」人の行いをして、みさかいなく
「続投」よばわりするのは、いかがなものだろうか。
「J1昇格の札幌・岡田監督が続投を表明」(朝日新聞)
なにもサッカーチームの監督の行動をして「続投」と言わなくてもいいと思うのだが。
こういう文章を書く人間は、なにも考えずに書きとばしているのだろうなあ。
2000/03/06
■三菱電機株式会社様、見損ないました 〜 NTTドコモ D501i 〜
Mobile Centralのスタパ斎藤氏のコラムで、ドコモの携帯三菱D502iが絶賛されていた。
私はその前機種であるD501iを買って非常に失敗したと思っている。
(D502iはD501iのユーザインタフェイスを踏襲しているようだ)
そこで、氏の文章を恐縮ながらひっくりがえさせていただき、私の感想としてみた。
まあ、人の好みはそれぞれ、ってことですか。
■ これは使いにくい!! のD501i
いきなりだが、D501iは使いにくい。本当に使いにくい。
俺の場合、過去合計12台のデジタル携帯電話・PHSを買ったのだが、
いわゆるフツーのケータイの中では、D501iはかなり最低の部類に入ると思う
(ちなみに俺的に最低だったのはアイワPH-T50とNEC N203)。
とにかく俺にとってはマジでホントーにD501iがすっげぇ使いにくいと感じられてしょうがないのである。
使えば使うほど不快感は最強に強まっていき、俺はとうとうD501iに見切りをつけ
元々使っていたF501iに再機種変更してしまった。
D501iは、おなじみドコモのiモード端末で、
D501iの真の最低さはその操作性にある。
D501iはケータイとしてはフリップタイプになるのだが、
フリップを閉じた状態で押せるボタンは4つ。
iモードボタンと、画面下の3つのボタンだけだ。
iモードボタンはまあフツーとしても、
この画面下の3つのボタンがすげー最低な感じで、
特に真ん中の押せるし上下にも動くボタンが超最低なのである。
待ち受け状態でこのボタンを上下に回すと(デフォルトでは)、
ジャンプ、マナー、録音、再生、iモードメニューなどが選べる。
このときメニューがスクロールするのだが、
ボタンを上下させるとメニューはどっち方向に動くのかが、どーもピンとこないのだ。
例えて言うと、操縦桿タイプのジョイスティックで、
スティックを上下どっちに倒すと自機が上昇するのか、
ピンとこないことってあると思う。
まさにあの「ピンとこなさ」がここにはあるのだ。
また、このボタンの左右にあるボタンも使いにくい。
場面場面によってボタンの意味が変わる(ボタンの意味は画面に表示される)し、
同じボタンが場面によっては「決定」的意味に使われたり「キャンセル」的意味に
使われたりと統一性がない。
したがって画面に表示されたメニューをいちいちちゃんと確認してからでないと
ボタンを押すことが出来ない。
だいたいの見当で押してしまうと決定したいのにキャンセルしちゃったりして
非常に不快感を覚えるということになるわけである。
また、iモード接続中はこの左右ボタンでメニューを横方向にスクロールさせる
のだが、これまた「押せるし上下にも動くボタン」に輪をかけて
どっちのボタンを押せばどっちに動くのかがピンとこないのだ。
基本的にこれら3つのボタンだけで操作するというやり方は非常にイラつくものであり、
素直に4方向キー+決定ボタンのインタフェイスを使えと俺は言いたい。
この使い勝手はホントに最低。
こういう使い勝手は、コトバで説明されるよりも、
実機を触ってみるのがいちばんだと思うが、
ご存知の通り街角のショップなどではモックアップしか置いていないわけで
実際に使って見ることはできないのがケータイという商品であり
この販売形態には問題があるのではないかと俺は常々考えている。
まあともあれ俺の場合、ある種感動に近い驚きを、
D501iの使いにくさに見たというわけだ。
1999/09/14
■通販番組で有名(?)な洗剤を試す
深夜の通販番組(インフォマーシャルとかいう、延々と人を洗脳するような商品説明を繰り返すやつ)では「とても良く効き」「環境にも安全」と称する洗剤をいくつも販売しています。
これらは「この番組でしか手に入りません!」とか宣伝されてることが多いですが、なぜかホームセンターなどで見かけることもあるわけです。通販番組ではたいてい2本セット+オマケ付きといったようにセット販売されますが、ホームセンターではばら売りしてますので、1つ買って試すことができます。そんなわけで、2種類ほど試してみたんで、使用感でも書いてみっか。
- シンプルグリーン
コーヒー豆を煎る工場だかで、コーヒーのアク?がこびりついた容器を洗うために開発された・アメリカの古い駅の天井(蒸気機関車時代からの?ススだらけ)を綺麗にした・飛行船だって洗っちゃう・
一見高いようだけど薄めて使うのでとてもお得、 といったフレコミ。
通販では、1リットルボトル2本&スプレー2本&バケツ&スポンジ・・・といったセットになって約九千円ですが、今回は埼玉県所沢市若狭の長崎屋ホームセンターで、ちいさいボトル&スプレー1本のセットになったものを、千円とか二千円とかそんなもんで買いました(値段があやふやですいません。なお、長崎屋ホームセンター
にいまでもおいてあるかどうかは不明です。もうなかったような気がする)
1999/10/20追記。まだ長崎屋ホームセンターで売ってました。大きいボトルと小さいボトルの2種類。
-
クイックブライト
ペースト状の洗剤。やはり、薄めて使うことができるのでお得(通販ものはこういうの、多いね)、ココナッツオイルが主原料なので環境に安心、という話です。
通販でいくらだったかは忘れましたが、この商品は、埼玉県入間市のジャパン・ホームセンターとかダイクマとかでいつも売っています。ちなみにジャパン・ホームセンターでは¥1980ですがダイクマでは¥2480だったと思います。当然私はジャパン・ホームセンターで買いました。余談ですがジャパン・ホームセンターは目玉商品が安いことが多いのでよくチェックしています。
-
ハンディシーラー
通販では最近、ユーロシーラーというのを売っています。これは洗剤ではないですが…。ホッチキスの親玉みたいな形をしていて、電熱でもってポリ袋を融着・切断してシールしよう、という器具です。食べかけのポテトチップの袋を閉じたりすると、湿気ずに保存できる、というやつです。
通販だと、ユーロシーラーと缶切りがセットになって¥4980くらいでしょうか。
今回は、所沢市狭山ヶ丘の、午前2時までやってるブランドショップ+家電+日用雑貨の複合ショップ「ラブラブ」(元・電気のセキド狭山ヶ丘倉庫店(凄い名前だ))で買いました。ただしユーロシーラーそのものではなく(ラブラブでは、ユーロシーラーそのものも売っている)、その子分みたいな奴で、ハンディシーラーという名前のものです。なぜこっちにしたかというと答えは簡単、¥980だったから^_^;;
(後日、秋葉原の雑貨屋(中央通りの、メッセサンオーとかの並び)に行ったら、これ、¥780で売ってました…)
使ってみた結果です。
- シンプルグリーン
台所の(ちょっと古くなった)油汚れに使用。
この製品、日本の洗剤にはあまりない種類の匂いがします。アメリカでは、洗剤にはこの匂いをつけるのが普通らしい(と説明書に書いてありました。子供がジュースと間違えて飲んだりしないように、この匂いがつけてあるのだそうな)。
古くなった油汚れの落ち具合は、他の洗剤とあまり変わらないような気がします。 通販番組では「こうやってこまめに掃除をすれば台所はいつもピカピカ」とか言ってたような気がします。あくまでこまめに掃除をすれば、なのね…。
余談ですが、私の知る限りこびりついちゃった油汚れにもっとも効果的なのは「マジックリン」です。ただし、ひどいこびりつきは落とすのは結構大変だし、マジックリンで溶けちゃう材質もあるので要注意です。
- クイックブライト
風呂場の、水垢のついたタイル・石鹸カス?で曇った鏡に使用。 他の洗剤では落ちなかったので期待して使用。
→クイックブライトでも、ダメでした。
ココナッツオイルが主原料だから環境に優しい、っての、ほんとにそうなんですかね。いくら植物原料が主原料だって、精製・加工過程でどうなるかわかんないし、チェックしてないけど添加物がどうだかね…。
- ハンディシーラー
単三電池2本が電源です。使った電池が多少古かったせいか、あまりパワーが感じられません。ポテトチップの袋など、袋の真ん中の合わせ目(二重になっているところ)で苦労します。
ちなみに(本物?の)ユーロシーラーにはACアダプタがついていました。それだけに、本物はパワーがあるのでは?という期待を感じさせます。が、ハンディシーラーで私の物欲はかなり収まってしまったので、本物を買うことは、たぶん無いでしょう。
まあ…通販なんてこんなもんっすか?
とっても高性能で環境にも安全でしかもおトクな商品なんつうスバラシイものを、通販だけでしか売らないわけないよね!
わかっちゃいるけどやめられない…はァ、スイスイスーダララッタ…
次回は「驚異のシミ抜き『イオンクリーナー』」の予定です(うそ)。オレンジ油が主成分の「ゴールデンオイル」にもちょっとソソられています ^_^;;
1999/09/11
■STAR WARS エピソードIを観た
9/1に、おそまきながら「STAR WARS エピソードI」を観ました。 映画の日だったので、千円ポッキリ。
ヘタレな感想をば一筆。
ナタリー・ポートマン演ずるクイーン・アミダラが非常に可愛いかったです。
私はストーリーをあまりチェックせずに観に行ったので、
なおのこと可愛く思えました:-)
(可愛い、というウワサは聞いていたのですが「なんであんなヘンな化粧のが可愛いんだ?」と思ってバカにしていたのです…)
まだ観てないかたは、ぜひ、あまり予備知識を付けずに観に行きましょう。
ポッドレースのシーンは、なかなか迫力がありましたね。
戦闘では、ドロイド、掃いて捨てるほど動いてましたね。
つい、映画を観つつも「めちゃくちゃお金がかかっていそう…」という思いが脳裏をかすめてしまいます :-)
実は私、エピソードIV, V, VIは、ロクロク観てないんですね。
テレビで放送するとき「ながら観」する程度で。
DVDが出たら買いたいんですけどね…。出ないのかな…。
1999/08/23
■不便なasahi.com
朝日新聞のインターネット版 www.asahi.comの記事中でURLが紹介されるとき、それはたいてい、リンクになっていない。
あまつさえ全角で書かれていることすらある(というか大抵リンクなし・全角)。
これではCopy&Pasteすることすらできない。
いったいなにを考えているのだろうか。
メールで問い合わせてみたが、返事は、無かった。
対照的に、毎日新聞は、充実してますね。
以前メールで誤字を指摘したら「ありがとう、直します(yza略)」とちゃんと返事も来たし。
1999/08/20
■NTT分割によって我々消費者が得たものは?
それは、もう1枚の請求書^_^; っていうか内訳の紙が増えた、ってことですね
多数の回線を持っている会社などでは、さぞ紙ゴミが増えていることでしょう。あ、保存しておかなければならないか? いずれにせよ困ったものですな。
1999.08.18
■「地域密着型プロバイダ」とはなにか?
ときどき、「私どもは地域密着型プロバイダです!」などと宣言しているインターネット接続業者がある。
地域密着型ってなんだろう?
私はよく知りませんのですが、言葉の響きから察するに、さびれた地元商店街のなかの電気屋さんみたいなものかな?と思ってしまうんですが…。(そんな宣言をしてどうする?とも思いますな…)。
地元商店街で買い物をしていたのは、15年くらい前まででしょうか。
最近は、車で、「なんとかホームセンター」とか、大規模スーパーとかに、行ってしまいますよね…。って私は車を運転したことがないので、つれてってもらうわけですが ^_^;;
いつもありがとう>おれの彼女
追記。ありがとうございました>元彼女(…)。こんなこと書くもんじゃなかったな…。
1999.05.25
■「うまくいきません。」
「xxxをやってみたけど、どうもうまくいきません。教えてください」
「xxxがちゃんと動かない。教えて」
とかいった文章を、NetNewsとかweb上の掲示板とかでよく見かける。
「うまくいかない。教えて」という文章から、わたしは、
「曲がりなりにも目的は達成出来ているけど、もっとうまくやる(正しくやる)方法があったら教えて」
というニュアンスを感じるのだが、たいていの質問者はどうもそういう意味で「うまくいかない」と言ってるのではないようだ。
(こういうふうに聞いてくる場合、目的達成は出来てないのが大半)。
だったらせめて素直に「動きません」となぜ書けない? 婉曲表現のつもり? なぜ婉曲に書く必要がある???
モノがわかってないのに、うまいまずい・ちゃんとしてるしてない、について語らないでほしいと思う。
症状説明は「うまくいかない」の一言ですませず、エラー等出ていたら
具体的に書きましょう。
1998.11.15
■象印マホービンの加湿器
そろそろ暖房が必要なシーズンである。私は鼻が弱く、空気が乾燥するのは苦手である。
今まで使っていた加湿器が昨冬の終わりにこわれてしまったため(2シーズンくらいしか持たなかった…)、新しい加湿器を購入するために電気店に行った。
そこで目にとまったのが、象印マホービンの加湿器である。
「象印が加湿器なんか作ってるのか…。何かに似てるなあ…。そうだ、電気沸騰保温ポット(?)にそっくりだ。さすが象印だなあ。ん…まてよ?形状がそっくりということは、もしかすると…構造も?」
うわ〜!!
ボコボコと全体が沸騰してる!
ふつうの加湿器は、内部に取り外し可能な水タンクがあり、そこから沸騰皿に水が導かれ、沸騰するのは沸騰皿の水だけである。
水を補給する際は、水タンクだけを取り出して水道のあるところまで持っていく。
しかし、象印マホービンは豪快にも、沸騰ポットのノウハウを利用(?)し、内部水タンクの不要な加湿器を開発したのだった。
しかし…運転中、内部の水すべてが加熱されてるってことは、なんか省電力とは縁遠いような気がするんですが…。ちなみに消費電力は315Wとなっています。
構造が単純なのは評価できますが…。ちなみに、「クエン酸洗浄」機能がついています。当然のような気がします(笑)。
追記: 水の補給、めんどうです。直接蛇口まで持っていくのは無理があるので、いったん、ヤカンかなんかに汲んでから移し替える必要があります。これなら水タンク使う方がラクじゃん!
1998.10.31
■「まじりっけなし」とはなにか?
キリンのビール「一番搾り」は、最近、「まじりっけなしのうまさ」というのをウリ文句にしている。
しかし、このビールのラベルを見ると、原材料に「米・コーン・スターチ」とも書いてあるわけである。
麦芽・ホップ以外の原材料も使っているのに「まじりっけなし」というのはどういうわけ?と思ったのでキリンにメールで聞いてみたところ、以下のような返事が来た。
> さっそくですが、「まじりっけなしのうまさ」は、一番搾り製法による渋
>味、雑味のないスッキリとした飲みやすさを表現しており、原材料の表現で
>はございません。
…この会社の言う「まじりっけなし」とは、こういうものらしい。
…さらに、ウラ読みすると、やはり「米・コーン・スターチ」などは、混じり物だと認識しているわけですね :-)
「ぜいたくな作り方」をしているのになぜそれが価格に影響しないのか?とか、一気に全部搾りつくせば麦汁全量が一番搾りになったりして?とか、いろいろ一番搾りには疑惑も多いですな。
それとですねー、これは微妙なところですが、キリンのビール様発泡酒「淡麗」は、ちょっと売り方が怪しくないですか?
他社のはそれなりに、法的にこれはビールだとは言えないんですよスミマセンまがいもので的な姿勢が感じられるが、どうも「淡麗」の売り方とかラベルとかからは「キリンのビール(みたいなやつ…ぼそ)ですよ」と言いたげに思えてしょうがないんですが。偏見かもしれないですけど。
ちなみに私はいつもエビスを飲んでいるが、ちょっと高いので旨いかもしれないという思いこみで飲んでいるところが大である^_^;。なお、エビス350ml缶は、近所のコンビニで買うと233円だがジャパン・ホームセンターでは198円である。すいません所沢・入間ローカルで…。
1998.10.15
■小説: 声経由
早い早い危ういアヘン早い春早くあや部屋はやへらへらや母親ら早寝批判あらあらへん平餅から平成へへへへへへへへへ底辺ははははははは悲憤母母−ハハハあん入りビッグバン円、年金がうかがえた−−いい方だがある文夫が車に電車や筆集編をへへへへするんですね減らせれば円払う変な英語なんだとバスでの平安など0平方華やかな納屋永年に触れる事変の主婦がやはり頭火し平成40不燃映えるなあ紙幣本間ぬぐえな人に減らすそれらの時編集不平半分で柔軟な分には線根津頭ほどあるはず変な3辺これはあるしねうどんがあるあれあれあれをやる母があれは今ふむふむ音が違反不法破片母はなはだ事前批判で順次人員派遣を処分する陣容れるハーフ判彩る埋めるを偽造品風ルンルンが破片部分部分ず続いて軍1,000字さん、両者疲弊バッハ円−−4ゴッホうんまあ飲む水不全もズルズル同年に微量のビル10-95和いる分いる人ダビングも保存版鶴平5日夜9時半案今フォルム10九分6,000内紛人以上のいずれにもいる祖父母の部門私は社員9人分晴海めぐる分ずつ真珠夫人はその8-21同日夜の右派者から事情を複雑性自然樹文への5時半角歩ずつ前がん情報)の夫たちはる工夫の時は車部品補給所主任部員の訓練するあるられアヘンで不発所顧問の動きを追う本文が崩れのが主なモラルを34人ミズノ杯画面ですうん。フランクアルが批判が強いられる人に張る−☆中部編4−野放図主婦母数はず主婦うぶうーんうーんうーん軍務部分いくぶん部分を盾丸栄昔で球団ですまぁルール。
叔父がIBM Aptivaを買った。ソフトのインストール等を依頼された。見に行くと、テレビコマーシャルで有名な音声認識ソフトViaVoiceがプレインストールされていた。さっそく(依頼されたソフトのインストールはそっちのけで)いじってみた。未調整のままだとなかなかファニーな認識をしてくれる。ちょっとイタズラ心が湧き、マイクをつけっぱなしのテレビのスピーカに向けてみた。その結果が、上記の、筒井康隆もしゃっくり?の小説だ。なんとなく七五調的にイイリズムである。うーむ、さすがは南蛮帝国IBM。おそるべし。
1998.10.24追記。IBMの名誉のため付け加えると、エンロール(個人の癖などを学習させる)したあとは私の声をかなり的確に認識してくれるようになりました。でも、私はしゃべるの苦手なんだよな…。
1998.09.10
■「張る」か、「貼る」か。
いままで、「ものをはりつける」といった場合、漢字は「貼る」を使うようにしてきたのですが、辞書(新明解国語辞典 第四版)を引いたところ、『普通は「張る」。付着の場合は貼るとも書く』といった記載になっていました。
う〜ん、いままで、ものをはりつけてあるのを称して「張る」と書いてあるのを見ては「おいおい、引っ張ってるのかよ」とか内心バカにしていたんですが、なんのことはないバカは私だったわけですね。
「リンクをはる」は、みょ〜んと線をひっぱってある感じもするし、貼り付けてある感じもするし、微妙なところですね。どっちかというと線を張ってある、でしょうか。やはり。
1998.08.20
■水戸黄門
非常に遅い話題ですが・・・。 こないだ、ひさしぶりにテレビの「水戸黄門」を見たら、こりゃびっくり、いつのまにかビデオ撮りになってたんですね。
すごい違和感だ・・。まるでフツーの(現代)ドラマを見ているような気分。 もう、大岡越前に変わる時期だから、もの凄くハズした話題ですね。すいません、あまりにインパクトが強かったもので。当然、大岡越前もビデオ撮りになってるようですね。
1998.07.11
■秋葉原電気まつりのくじ
当たらないと評判の秋葉原電気街のくじですが、先週ちょっと大きな買い物をして、
くじを75枚もらいました。
当たるとその場で千円の、銀紙こすり取りインスタントくじと、
後日抽選のあるくじがくっついています。
こすりにこすりまくって、やっと、1枚だけ、千円が当たりました!
う〜ん、当たる時もあるんだな、このくじ・・・。
管理人
yza@yza.jp
※ xo っちゅうのも同一人物です。