STM32 ARM(32bit)用GCCと64bitINTと8バイト境界とFAULT CoreSourcery G++ 4.5.1 (GCC 4.3.2ベース)で、64bit int値を使うとどんなコードが出るのか見てみた。CPUはSTM32(Cortex-M3)。; volatile uint64_t a,b; push ... 2012.06.19 STM32組み込み系・電子工作
STM32 USBデバイス作成時はMicrosoft OS ディスクリプタに注意 人に指摘してもらって気がついたのだが、Windows XP SP1以降のWindowsは、USBデバイスから、Microsoft OS Descriptor なるものを取得しようとするらしい。USB に関する FAQ: 中級レベル (mic... 2012.06.08 STM32組み込み系・電子工作
コンピュータ 詳細表示 Windows7のエクスプローラで、属性(アトリビュート)を表示させておきたくて、右クリックして「詳細表示の設定」というダイアログを出すと「属性」っていうMS-DOSの昔からある項目を探すだけで一仕事っていうか、非常にイライラさせられるんで... 2012.04.11 コンピュータ
車 色覚異常者が望むカーナビの渋滞情報表示 私は、カーナビの(VICS レベル3の)渋滞情報は、点滅表示がいいと思うのだが、最近は点滅表示できるものが少ないみたいだ。色覚異常があるので、静的表示だと、よくわからないんですよね。サンヨー(現パナソニック)のゴリラには点滅表示設定があるよ... 2012.04.05 車
スキー Weraのドライバー kraftform kompakt 25 を買った ドイツWera(ベラ)社のビット差し替え式ドライバー kraftform kompakt 25 を買った。kraftform kompakt 28 SB を日本で売っている業者があるが、 28 SB は、ビット着脱部が単なるマグネットで、パ... 2012.02.23 スキー買い物