メールソフトを Thunderbird 2 から 3 にバージョンアップした。
私はメールアカウントをたくさん登録して使っている。SMTPサーバも個別に設定しているが、Thunderbird 3 にしたら、送信出来ないトラブルが発生した。
Thunderbird 3 リリースノート 既知の問題
設定し直したけど、大丈夫かなあ?登録したのと違うSMTPサーバが使われたり、妙なことになってるんだけど。不安だ。
Thunderbird(ていうか Netscape メーラーのころから)は、
「メールアカウントを複数持っていても、送信メールサーバ(SMTP)サーバは基本1つ設定して使い回せばOKです。複数のSMTPサーバを使うのは上級者向け設定です。複数のSMTPサーバを設定するとメッセージの送信時にエラーが発生することがあります」
っていうスタンスだけど、これ全然納得できないんだけど・・・。アカウントごとにSMTPサーバを設定するのが正しいと思うんだが。
現代ではSPAM防止のためポート25ブロックやSMTP認証を使う場合が多くなったわけで、もう、そういうスタンス、おかしいでしょ?
Thunderbird 3

コメント